お知らせNEWS
2025.08.28
ニュース|イベント
2025年8月20-22日 The 6th MYTRIBOS International Symposium 2025で大塚が基調講演を実施しました.
JST 日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS) 若手人材交流プログラムに採択された” Green Tribology を志向したメタマテリアル表面による摩耗制御”プログラムの一環として,大塚がマレーシア国民大学を訪問しました.The 6th MYTRIBOS International Symposium 2025にて”Experimental and simulation study on cyclic wear at the interfaces between Titanium and Hydroxyapatite”と題した基調講演を実施し,ナノ摩耗挙動の実験・解析手法について活発な討論を行いました.その後,卒業生との交流や,博士課程学生との共同研究打ち合わせ,マレーシア国民大学工学部の積層造形研究センターや中央分析センター,smart manufacturingセンターを見学して今後の共同研究に向けた打ち合わせを実施するなど,有意義な交流となりました.今後は学生さんの相互交流をより活性化させるなど,取組みを更に強化していく予定です.
基調講演の様子
大会委員長からの記念品の贈呈
UKMのJSTNEXUS招へい学生さんと
UKM積層造形研究センター
3Dスキャナを活用したリバースエンジニアリングの取組
3Dプリンタは中国製が席巻している
材料強度評価センター
高温材料試験装置
中央分析センターのFIB/SEM 技術スタッフが研究者の欲しいデータを相談
中央分析センターのFE-SEM/EDX 専用の技術スタッフが測定を実施し,研究者は自身で欲しいデータを相談する.