受賞Award

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

受賞・表彰等(Awards)

2022

 
北本侑大(機械工学分野(Ⅿ)1年)が日本材料学会 第4回生体・医療材料部門委員会学生研究交流会で優秀講演発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
Pham Dinh Dat(情報・制御工学専攻3年)が国際会議ICMR2022でBest Oral Presentation Awardを受賞しました。
おめでとうございます!
 
 

2021

NGUYEN QUANG MINH(情報・制御工学専攻1年)が日本材料学会第70期学術講演会で、日本材料学会優秀講演発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
 
NGUYEN QUANG MINH(情報・制御工学専攻1年)が日本材料学会第70期学術講演会で、日本材料学会優秀講演発表賞を受賞しました。おめでとうございます!
 

2020

岡部 知行(社会人ドクター)が令和2年度学生表彰対象者(博士後期:情報・制御)に選ばれました。おめでとうございます!
 
岡部 知行(社会人ドクター)が令和2年度学生表彰対象者(博士後期:情報・制御)に選ばれました。おめでとうございます!
 

2019

Sarita Morakul (教員)が2019年12月13日国際会議TSME-ICoME 2019で「Best Paper Award」受賞しました.おめでとうございます!
 
Sarita Morakul (教員)が2019年12月13日国際会議TSME-ICoME 2019で「Best Paper Award」受賞しました。おめでとうございます!
 

2018

留学生OBが国際会議ASMP2018でポスター賞受賞 ASMP2018にて,本研究室に留学していたNagentrau Muniandy(トゥンフセインオンマレーシア大学)が共著にてポスター発表賞を受賞しました!おめでとうございます
 
2018年12月8日
留学生OBが国際会議ASMP2018でポスター賞受賞
ASMP2018にて、本研究室に留学していたNagentrau Muniandy(トゥンフセインオンマレーシア大学)が共著にてポスター発表賞を受賞しました!おめでとうございます。
 

2017

 
Sarita Morakul (博士課程3年,タマサート大学出身) 日本材料学会第66期学術講演会「優秀講演発表賞」
 
Sarita Morakul (博士課程3年、タマサート大学出身)日本材料学会第66期学術講演会「優秀講演発表賞」

大塚雄市(教員),日本材料学会(平成28年度)学術奨励賞
 
大塚雄市(教員)、日本材料学会(平成28年度)学術奨励賞

田中友隆(修士2年時),宮下幸雄(教員),大塚雄市(教員),日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門一般表彰(奨励講演論文分部門)
 
2018年12月8日
田中友隆(修士2年時)、宮下幸雄(教員)、大塚雄市(教員)、
日本機械学会 機械材料・材料加工部門 部門一般表彰(奨励講演論文分部門)

箱崎 裕紀(修士2年)日本材料学会北陸信越支部 日本材料学会支部奨学賞
 
箱崎 裕紀(修士2年)
日本材料学会北陸信越支部 日本材料学会支部奨学賞
   

2016

岡部知行(社会人ドクター)第5回国際技学カンファレンス優秀ポスター賞
 
岡部知行(社会人ドクター)第5回国際技学カンファレンス優秀ポスター賞
 

2015

大塚雄市(教員)日本原子力学会平成28年度関東・甲越支部賞 原子力知識・技術の普及貢献賞
 
大塚雄市(教員)日本原子力学会平成28年度関東・甲越支部賞
原子力知識・技術の普及貢献賞
 

2014

倉部洋平(博士課程3年,長岡高専専攻科出身) 溶接学会奨学賞
 
倉部洋平(博士課程3年、長岡高専専攻科出身)溶接学会奨学賞

松矢武彦(修士2年,長岡高専専攻科出身) 日本材料学会北陸信越支部(平成26年度)支部奨学賞
 
松矢武彦(修士2年、長岡高専専攻科出身)日本材料学会北陸信越支部(平成26年度)支部奨学賞
 

2013

  • ランケナウアルフォンソ(学部4年、メキシコモンテレー大学出身)、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞
 
 

2012

  • 倉掛優(修士2年、久留米高専専攻科出身、下写真右)、溶接学会 奨学賞、
  • 大塚雄市(教員)、日本材料学会生体・医療材料部門研究奨励賞、”人工関節用水酸アパタイト溶射皮膜の環境中疲労破壊機構および長寿命化に関する研究”
 
 

2011

  • 宮澤勇太(修士2年)、日本材料学会北陸信越支部(平成22年度)支部奨学賞、”シリカ粒子充填エポキシ樹脂の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす温度の影響”
  • 大塚雄市(教員)、日本材料学会第60 期優秀講演発表賞、 ”水酸アパタイトコーティングの負の応力比におけるはく離挙動に及ぼす擬似体液環境の影響”
  • 大塚雄市(教員)、長岡技術科学大学2011 年度教育活動表彰、”原子力システム安全工学技術者育成プログラム構築への貢献”
 

HOME